Fact or Fiction

エアプレイの魔術師びーるーむがお送りする妄想劇場

ノヴァグラップラー:ビクトール軸 Ver4.0

 

■グレード3《7枚》
4 ムッチャバトラー ビクトール
3 メッチャバトラー ビクトール

■グレード2《12枚》
4 メチャバトラー アバレール
4 メチャバトラー ブッタギル
3 ホワイト・ハンク
1 ベアナックル・アーネスト

■グレード1《14枚》
4 レディ・サイクロン
4 メチャバトラー アラシード
3 メチャバトラー マルヤーキ
3 フュリアス・パンチャー

■グレード0《17枚》
1 プチット・エース
4 メチャバトラー ブチヌーク
4 レッド・ライトニング
4 メガハンマーレディ
4 ライザーガール ケイト

《星8:引4:治4》

 ■Gゾーン《16枚》
1 ライトエレメント アグリーム
1 ダークエレメント ディズメル
2 メテオカイザー ユニオール

1 エアーエレメント シブリーズ
4 メテオカイザー ビクトール
3 メテオカイザー ビクトプラズマ
3 メテオカイザー バスタード
1 フェイバリットチャンプ ビクトール


約8ヵ月ぶりの更新となる《ノヴァグラップラー
ビクトール軸 Ver4.0です。

軽く回してみましたが……使いこなせる気がしませんでした。
主はデッキを作ると基本的に永遠と所持してメンテを続けるのですが
今までに投げだしたデッキは、にんじんに売った《グレートネイチャー》や
処理が多くて面倒な《バミューダ⊿》ぐらいなものです。
※厳密には《ネオネクタール》や《ダークイレギュラーズ》も取り扱っていない。

簡単に言うと
「数字が4000ずつ上昇するのって面倒じゃね? 5000ずつ上昇しろよ」
が本音です。比較的《ノヴァグラップラー》はシンプルな5000上昇が多いのですが
ここにきて破格の強さを誇る「メチャバトラー マルヤーキ」が4000上昇札です。
しかも、こいつが異常な回数4000をばら撒くので計算が面倒です……
どれぐらいばら撒くかと言うと、もはや《グレートネイチャー》の比ではありません。

前置きはここまで。

正直これまでの調整では、何処までがオーバーキルで
どれだけの戦力があれば勝利に持っていけるか等を考えていましたが。
それを考えている途中にとある確信に辿り着きました。それは

「《ノヴァグラップラー》にオーバーキルなど存在しない」

という事です。(深い)
すでに発言が深いので深堀はしません。
今回新弾が発売したのが2月頭です……
発売日当日に全て集めました。ニコニコ生放送で箱から出なかった瞬間に
「ちょっと、オラ!カーキンまで買いに行って来るべ!」とRTAで即購入しました。
にも関わらず実際にデッキが組みあがったのはつい数日前です。

空白の一カ月
空白の思考時間

気付けば《グランブルー》が発売して
下手したら作る事無くお蔵入りする所でした。
新EB発売数日前にしてようやく完成しました。

まず何故時間が掛かったかと言うと

「単純にクラン人気が無さ過ぎて参考レシピが落ちていない‼‼」

他の人はどんなカード入れてるんだろう?
とか、どういう動きが出来るんだろう?? とか
実際に紙に触れていなくても前段階で入手できる情報
それが殆ど無かったです。何が強いのか分らず組むのは難しく…
時々見つけたツイートも

「ノヴァヤバイ」

ぐらいでマジでノヴァクラスタぽく言葉を失っている人が殆どでした。
結局、勝てないから誰も使わないのでは??というところには触れず。
模索していると……

「ノヴァは5年前から進歩していない」

という事に気付かされました。
グランブルー》や《ロイヤルパラディン》のようなリクルート・サルベージ(サーチ)
能力つまりは展開力が一切無い為、アタッカーを自分の手で引かないといけない点
これは何年も前からノヴァクラスタが言い続けている事です。(※ブラウ除く)

劇的なドローソース不足です‼
新弾を見てみましょう。

2017/2/3 「ベアナックル・アーネスト」 
2012/1/14「ストリート・バウンサー」

5年の年月を経てGB制限を受けて尚、この程度の進捗です‼
まさに……

「ノヴァ、ヤバイ……」

と言葉を漏らしてしまいます。
しかも、この「ストリート・バウンサー」というカード
主の前回の2016年5月時点のレシピに採用されています。
掘り進む札が無くて泣く泣く採用されていたのでしょう……

そして、今回……
ベアナックル・アーネスト」採用されています。

ヤバイ。

 


でも主は信じます。
心から《ノヴァグラップラー》を愛するユーザーは
必ずこのヴァンガード界に残っているはずだ‼‼

不屈の精神で日夜、素引きとの戦いを繰り広げているはずだ‼と‼

それではみなさん

良きノヴァグラップルライフを‼

ポケカ:ルガルガンGXレックウザ Ver1.2

●モンスター(13枚)
4 イワンコ
2 ルガルガンGX
3 ルカリオEX
3 レックウザ
1 シェイミEX     

●エネルギー(12枚)
5 闘エネルギー
4 ストロングエネルギー
3 無色2個エネルギー

●サポート(14枚)
3 プラターヌ博士
3 コルニ
2 リーリエ
2 N
2 フラダリ
1 ククイ博士
1 オカルトマニア

●グッズ(道具5:他13)
2 チカラのハチマキ
1 こだわりハチマキ
1 闘魂のまわし
1 かるいし

3 バトルサーチャー
2 ネストボール
2 ハイパーボール
2 改造ハンマー
1 博士の手紙
1 バトル・コンプレッサー
1 ポケモン入れ替え
1 ビックリメガホン

●スタジアム(2枚)
2 サイレントラボ

 

 

■モンスター たねポケモン*11 1進化*2
4 イワンコ
3 ルカリオEX
3 レックウザ
1 シェイミEX
2 ルガルガンGX

シェイミEX》を除く10枚のたねポケモンがスタート要員

ルカリオEX》が先攻要員
レックウザ》が後攻要員となる。
相手次第な所もあるが先攻・後攻いずれでも滑り出しが可能。
イワンコ》→《ルガルガンGX》の流れも先攻2ターン目では有効ですが
相手の後攻1ターン目の攻撃力次第ではバトルに立てるのが怖いのが本音です。
《かるいし》《ポケモン入れ替え》が《コルニ》でサーチ出来るので……
出来れば後ろに置いた《イワンコ》を育成したいところです。

ルカリオEX
2ターン目から《ストロングエネルギー》込み
《チカラのハチマキ》で100ダメージクロックを狙います。
手札補助も出来るので展開出来る道具等はブン投げて行きましょう。

レックウザ
《無色2個エネルギー》を引けるかトラッシュに《基本闘エネルギー》があるか等
条件はありますが多彩なサーチ手段で整えて、先攻を上回る速度を目指しましょう。
非EX/GXなので適当に息継ぎにも使えます、無理無くベンチに下がれるのであれば
後続を育てる為に再度バトルに出すのも重要です、闘ポケモンにはダメージ増量の
グッズを付ける事が多いのでこいつに《かるいし》が付く事が多いです。
にげるも1エネですが基本的に無色2個なので勿体ないところです。
無色2個はサーチが出来ないので1手目であれば《リリーエ》《シェイミEX》で
気合いを入れるしかないです。

ルガルガンGX
一応、ダメージのコストパフォーマンスは一番高いので主力です。
「ガルファングGX」の200ダメージを上手く上昇値で調整して250ぐらい
ブチ込んで相手の進化GXを一撃で落としましょう。
エネルギー破壊は相手により非常に強いのでダメージレースか
コントロールかは使い分けて行きましょう。

シェイミEX
特性は自分でもロックするので使えそうな時に使う要員です。
スタートする事故もありえるので無しでも良いと思います。
が…… 後攻1ターン目の《レックウザ》のムーブを安定させるなら
1枚入っているだけでも幅が広がります。


■エネルギー
5 闘エネルギー
4 ストロングエネルギー
3 無色2個エネルギー

《基本闘エネルギー》は《コルニ》経由の《博士の手紙》や
《バトルコンプレッサー》経由の《レックウザ》でも自由自在なので
手出し出来る可能性を上げる為に後1枚入れるかどうかというところです。
《無色2個エネルギー》の4枚目を取っても良いですが《レックウザ》以外使わないので
多すぎは禁物というところ、次の《ルガルガンGX(夜)》が(闘無無-110)なので
今後の調整で話は変わってくるかもしれません。

 

疲れたので
ここまで、コメントあれば今後も書きます()
(このブログのポケカ記事読んでる人おらんやろ)

むらくも:ヤスイエ軸 Ver2.1

■Grade3《8枚》
4 看破の忍鬼 ヤスイエ
4 審判の忍鬼 ヤスイエ

■Grade2《11枚》
3 忍竜 デュアルウエポン
4 忍竜 ヤシャバヤシ
4 羨慕の忍鬼 イキュウ

■Grade1《14枚》
4 忍竜 オニバヤシ
4 忍妖 レイクダイバー
3 忍獣 ホワイトヘロン
3 秘匿の忍鬼 タンバ

■Grade0《17枚》
1 鎖鎌の忍鬼 オニフンドウ
4 妖刀の忍鬼 マサムラ
2 忍獣 キャットデビル
4 忍竜 ヒデンスクロール
2 忍妖 ダートスパイダー
4 忍妖 ユキヒメ

《星6:醒6:治4》


■Gゾーン《16枚》
2 ライトエレメント アグリーム
1 伏魔忍鬼 シシユヅキ
1 伏魔忍妖 ホウゲンウイング
 
1 エアーエレメント シブリーズ
1 伏魔忍竜 オニビブレーダー
1 伏魔忍鬼 カガミジシ
1 伏魔忍竜 シバラックバスター
2 伏魔忍竜 ホムラレイダー
2 三界鬼神 ヤスイエ・ゴウマ
4 伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ

ポケカ:ルガルガンレックウ 【闘無】 メモ

ルガルガン2日目

 

●モンスター(14枚)
4 イワンコ
3 ルガルガンGX
3 ルカリオEX
2 レックウザ
1 ケンタロスGX
1 シェイミEX     

●エネルギー(12枚)
5 闘エネルギー
4 ストロングエネルギー
3 無色2個エネルギー

●サポート(15枚)
3 プラダーヌ博士
3 コルニ
2 リーリエ
2 N
2 ククイ博士
2 フラダリ
1 オカルトマニア

●グッズ(道具5:他12)
2 チカラのハチマキ
1 こだわりハチマキ
1 闘魂のまわし
1 かるいし

3 バトルサーチャー
2 ネストボール
2 ハイパーボール
2 改造ハンマー
1 博士の手紙
1 ポケモン入れ替え
1 ビックリメガホン

●スタジアム(2枚)
2 サイレントラボ

 

 

 

チカラのハチマキつのでつく80点!!

ゴリラッ!(牛

 

ハイパーボール3枚目考慮

ルカリオEXとルガルガンGX-1枚考慮

他グッズ考慮(お勧め教えて)

かるいし2枚目考慮

サイレントラボorパラレルシティ1枚追加考慮

 

 

 

 

ゴールドパラディン:グルグウィント軸 Ver2.2

■Grade3《7枚》
4 旭光の騎士 グルグウィント
3 黄金の聖剣 グルグウィント

■Grade2《11枚》
4 残陽の騎士 ヘンリネス
3 昼光の騎士 キナリウス
2 春光の騎士 ベリーモール
2 遠矢の騎士 サフィール

■Grade1《15枚》
4 神聖魔道士 プリデリー
4 日華の騎士 ジェフリー
3 曙光の騎士 ゴルボドゥク
2 朝明の騎士 ホルサ
2 投刃の騎士 メリアグランス

■Grade0《17枚》
1 早天の騎士 コエル
4 スカーフェイス・ライオン
4 フレイム・オブ・ビクトリー
4 サイレント・パニッシャー
4 なっぷがる・解放者

《星12:治4》

■Gゾーン《16枚》
1 ライトエレメント・アグリーム
1 聖天祈祷師 レイア
2 黄金獣 すれいみー・フレア
1 エアーエレメント シブリーズ
1 疾駆の黄金騎士 カンベル
1 黄金竜 スカージポイント・ドラゴン
4 黄金竜 グロリアスレイニング・ドラゴン
4 天道聖剣 グルグウィント
1 旭光剣爛 グルグウィント

 

ニコニコ生放送で絶賛活動中の《ゴールドパラディン
グルグウィント軸 Ver2.2です。

「天道聖剣 グルグウィント」の登場により
全ユニットが安定して2000上昇または6000上昇が行われる為
覚醒トリガーにより連続攻撃する際に恩恵を受けやすく……
また、覚醒トリガーはいずれも有効能力を持つ為、デッキパワーも上昇‼

と、思っていましたが嘘でした。
覚醒トリガーが無くても類似的な動きが可能です。
それでいてクリティカルトリガー*12という火力がある為
序盤に捲ったクリティカルで有利を得たまま擬似覚醒的な動きで
押し込んで押し切るという動きの方が良い印象です。今はまだ‼


ギガンテック・リンガー
山札に戻りながら5000パンプを行い1枚ドローも出来ます。
序盤に1枚盤面に叩きつけておいてFVと共に攻撃し、超越タイミングで
良い感じに山札に戻って攻撃と展開のお助けをします。

・聖管の奏者 ヘリー
CB,SB共に多様するデッキですので7000という優秀な後列であり
さらにそのコストさえ回復してくれる最高の補助カードです。
このカードもリンガー同様に序盤から1枚ぐらい投げれる為
手札がトリガーだらけの状態でも無理なく展開して行けます。

とか言う紹介文を考えていたのですが…事実は嘘。
後攻1手目に捲れた覚醒トリガーにフラストレーションが限界を超えます。
またFVも《R》裏に移動する為、殴り方も裏目が多くなります。
正直、中堅下位のデッキタイプとしては1トリガーの裏目も許せないです。
マジでストレスマッハて感じでした。
裏目がケア出来る程の展開は正直難しい所です。

先攻3ターン目にある程度、前列を用意出来ている場合は
時として強い動きもありますが、クリティカルが命中した時と
さほど変わらないと言えば変わらないです。
覚醒を駆使して序盤にリソースを奪う動きと言うのも基本的に可能ですが
そもそも試合が長引く事では不利にしかならないのでアンチシナジーです。


「いや、1超越目から後半に向けて強くなるんですよ……‼」

「男は黙って、ダブクリ‼ダブクリ‼」

基本的に「神聖魔道士 プイス」を用いない限りは
5連続攻撃を超えないので要求値が大きくなるか否かて感じです。
何か良い案があれば教えてください(白目


●グレード3
4 旭光の騎士 グルグウィント
3 黄金の聖剣 グルグウィント

「旭光の騎士 グルグウィント」をメインで使用する構築です。
「残陽の騎士 ヘンリネス」と「投刃の騎士 メリアグランス」で
ソウルを使って行く上《GB2》スキルでもSBを行う為
「黄金の聖剣 グルグウィント」にライドする場合、普段より多めに
ソウルを獲得する事を意識してプレイする必要性があります。

《結束》を持つカードも狙って多くは入れていないので
可能な限り「旭光の騎士 グルグウィント」に乗った方が動きやすいです。


●グレード2
4 残陽の騎士 ヘンリネス
3 昼光の騎士 キナリウス
2 春光の騎士 ベリーモール
2 遠矢の騎士 サフィール

「神聖魔道士 プイス」は消えました。
「天道聖剣 グルグウィント」の6000上昇が乗っている一瞬に限っては
流石に強いと感じましたが、それ以外では不安定過ぎて涙を飲むケースが多いです。
メイン中なら張り替えが効きますがバトル中の3枚はコストに似合わない場合があります。

・遠矢の騎士 サフィール
代わりに試験投入されたカードです。
山札から登場時にCC1/SC1を行うG2-8000です。
単純に山札から出した際のコスト踏み倒しです。
追加の展開等は出来ませんが動きを滑らかにしてくれます。
「薄陽の騎士 マルキア」と異なりターン終了時まで場にいる必要は無いので
気兼ねなくバトル中に押しつぶす事が出来ます。
ただ、山札を削るカードに違いは無いので要注意です。

・春光の騎士 ベリーモール
後列指定が未だ闇です。
呼んで嬉しいカードは11~15枚はあるのでギリギリ許容ですが
苦い盤面ばかり印象に残るカードです。単体11kも優秀かと言われると…
このデッキでは並なので、その内消えて行くでしょう。

・昼光の騎士 キナリウス
逆に何でお前は単体で13000もあるの??て感じです。
コイツを超越ボーナスかコエルから呼び出せば、2000上昇で15000になり
裏に「日華の騎士 ジェフリー」を置いて22000になり
1超越目が「天道聖剣 グルグウィント」なら4000加えて26000と言うのが
滑らかな押し込み要素です。1枚星が当たれば良い感じです。
流石に能力を使わなくても数字が強いので4枚目を視野に入れています。

 

●グレード1
4 神聖魔道士 プリデリー
4 日華の騎士 ジェフリー
3 曙光の騎士 ゴルボドゥク
2 朝明の騎士 ホルサ
2 投刃の騎士 メリアグランス


・神聖魔道士 プリデリー
そろそろ新しいの使おうかな…て感じです。
ゴルパラクラスタの方々はお気付きだと思いますが
ある程度手札を持ったまま山札が無くなって死ぬ事が多々あります。
相手が下手に2ヒールとか大量ドローとかしていると厳しい盤面があります。
「神聖魔道士 アレッシア」は、山札を1枚増やす能力を持っています。
「黄金獣 すれいみー・フレア」も追加コールを行わない事で山札を1枚増やせます。
この方々を使用して最後の山札に必要な札を調整する事もあるので……
選択幅を広げる為にもアレッシアを取りたいです。

正直、山札から出てきたら‼とかどうでも良いです。
コイツがあれば旧グルグウィントでも5000バニラ星を走らせやすいです。

後…
「神聖魔道士 プリデリー」は4積みしなくちゃいけない雰囲気がありますが
「神聖魔道士 アレッシア」は3積みでも良い気がするんです‼(迫真)

他に入れたいG1があれば是非。


・日華の騎士 ジェフリー
神様

・曙光の騎士 ゴルボドゥク
合せて10枚。コスト9枚論で行きましょう。
1超越目でジェフェリー等で山札を掘り進めるので
1回目さえ難なく支払えればそれ以上は気にし無くて良いです。

・朝明の騎士 ホルサ
2枚あれば充分です。2枚あるとライドやダメ落ちで消えても予備があり
1枚の時より安心です。3枚あると別にこんなに要らないよ‼て時があるので…

・投刃の騎士 メリアグランス
増やしました。強いです。


●グレード0
1 早天の騎士 コエル
4 スカーフェイス・ライオン
4 フレイム・オブ・ビクトリー
4 サイレント・パニッシャー
4 なっぷがる・解放者

特にありません。
クリティカル表にしただけ強いです。
中盤後半の相手ヒールで4点になった相手に対して
確定ダブクリをぶつけるぐらいの気持ちで行きましょう。

 

●グレード4
1 ライトエレメント・アグリーム
1 聖天祈祷師 レイア
2 黄金獣 すれいみー・フレア
1 エアーエレメント シブリーズ
1 疾駆の黄金騎士 カンベル
1 黄金竜 スカージポイント・ドラゴン
4 黄金竜 グロリアスレイニング・ドラゴン
4 天道聖剣 グルグウィント
1 旭光剣爛 グルグウィント


・1 ライトエレメント・アグリーム
・1 聖天祈祷師 レイア
・2 黄金獣 すれいみー・フレア

「ライトエレメント・アグリーム」
山札を削る事がメリットでありデメリットである為
本当に先攻4手目の超越のコストが無い‼とかじゃないと
あんまり使わない印象があります。もしくは、逆に後1枚山札を掘りたい時です。

「聖天祈祷師 レイア」
数字要員。

「黄金獣 すれいみー・フレア」
山札を掘る仕事も増やす仕事も出来ます。
正直こいつ3枚でも良い気がしますが……3枚もry


・天道聖剣 グルグウィント
RRVで殴って呼び出したカードで逆側も呼んでRRVRRを目指しましょう。
覚醒トリガーを絡めても良い感じに攻撃回数が増えないのでペチペチします。

・黄金竜 グロリアスレイニング・ドラゴン
2枚戻して1枚コールにすれば山札が1枚増えます‼
なんて事をしなくても良いように調節しましょう。

・旭光剣爛 グルグウィント
上記2種は山札がある場合に頑張れる子なので…
調整しきれなくてトリプルドライブが限度の時は
コイツを使う時があるのかもしれません。

 


以上です。

ゴールドパラディン:グルグウィント軸 Ver2.1

■Grade3《7枚》
4 旭光の騎士 グルグウィント
3 黄金の聖剣 グルグウィント

■Grade2《11枚》
4 残陽の騎士 ヘンリネス
3 昼光の騎士 キナリウス
2 春光の騎士 ベリーモール
2 神聖魔道士 プイス

■Grade1《15枚》
4 神聖魔道士 プリデリー
4 日華の騎士 ジェフリー
3 曙光の騎士 ゴルボドゥク
3 朝明の騎士 ホルサ
1 投刃の騎士 メリアグランス

■Grade0《17枚》
1 早天の騎士 コエル
4 スカーフェイス・ライオン
4 フレイム・オブ・ビクトリー
4 サイレント・パニッシャー
4 なっぷがる・解放者

《星12:治4》

■Gゾーン《16枚》
1 ライトエレメント・アグリーム
1 聖天祈祷師 レイア
2 黄金獣 すれいみー・フレア
1 エアーエレメント シブリーズ
1 疾駆の黄金騎士 カンベル
1 黄金竜 スカージポイント・ドラゴン
4 黄金竜 グロリアスレイニング・ドラゴン
4 天道聖剣 グルグウィント
1 旭光剣爛 グルグウィント


微調整が行われた《ゴールドパラディン
グルグウィント軸 Ver2.1です。

トリガー配分により動きが大きく変化しているので
同じようなレシピでもトリガー一つで話が変わります。
ゴールドパラディンには優秀なスタンドトリガーも多いので
色々試して行くのが良いとは思います。

個人的にはこの手の環境中堅デッキは
強そう・面白そうなスタンドトリガーを下手に入れて
序盤の攻撃で捲ったり中盤の詰めきれてないノーに当てる等を
考慮するとクリティカルを当てて詰めて持ち前の高パワー&連パンで
押し込んだ方が強いという結論に前環境から到達しています。

簡単に言うと
「元々、連続攻撃もパンプも出来るクランなんだから
 トリガーで同じ方向性を伸ばすんじゃなくて
 元々持っている性質を活かせるようにした方がスマートだ」
というところです。

実際使用すれば
グロリアスやグルグウィント的にスタンドが
そこまで有効では無い事が分ると思います。
スタンドトリガーの能力自体も強力なモノなのは
流石に認めますが無いと勝てない程ではないと思います。

また、ドロートリガーもVer2.0では2枚程試していましたが
完全に抜けおちましたダメージドローは流石に良いものですが
2枚の採用では期待出来ず、攻撃ドローも最序盤を除いて
それほど有効ではありません。
手札を捨てるコストを持つカードがあるので…という理由でしたが
それを理由に肝心の詰めの能力を削っていては本末転倒というところです。

※覚醒トリガーについては
正直一番の強味は序盤に場に叩きつけても後々何かしらで
場から有効的に消える事が出来るという点です。
能力持ちのG2等を使わなくても無理無く攻撃回数を稼げる上に
場か消える能力を発動出来ない場合でも新グルグで《G》に移動出来ます。
クリティカルで詰めれる部分が無い所を攻撃数で補っている。
という動きも戦術に組み込まれてくるのでしょう。
いうて新グルグなら誰でも移動出来るので気にせず星を叩きつけても
良い気はします。


■グレード3
4 旭光の騎士 グルグウィント
3 黄金の聖剣 グルグウィント

配分は逆でも良いかな??とか
グレード3は6枚でも良いかな??とか
その辺りが今の調整ポイントです。

旧グルグの特徴は2000上昇ですがこちらも馬鹿には出来ません。
新グルグは展開にSB1を含む為、超越序盤のヘンリネスと噛み合いません。
6枚とする場合は3:3でライド優先を旧にするような気もします。

今の所そんな感じです。


■グレード2
4 残陽の騎士 ヘンリネス
3 昼光の騎士 キナリウス
2 春光の騎士 ベリーモール
2 神聖魔道士 プイス

・残陽の騎士 ヘンリネス
神様ですね。
コール場所、上昇値共に汎用性が一番高いです。
SB1を新グルグと競ったならこちらを優先したいです。
呼び出し先次第ではバトル中に21000ラインが着地出来るのも魅力。

・昼光の騎士 キナリウス
手札コストとリソース自体は増えませんが
こちらもコール場所、上昇値共に特に文句はありません。
CBのコスト競合時には役に立ちます。

・春光の騎士 ベリーモール
前回の構築より枚数が1枚増えているのですが
単純にプイスの重みがそれほど無い為、削れてこちらが伸びた。
と言う状態です。次点ではふぁーむがるへの総入れ替えが考えられます。
ベリーモールはコール場所もパワーも極めて使いにくい部類である為
「本当にこいつを入れないといけないのか?」の見極めが必要です。

ふぁーむがるの場合、他のシナジーが無いと数字が不足する点が問題です。
超越新グルグなら2000を乗せてくれるので問題無いだろ…というのが
正直な所なので、その内入れ替えてみます。

・神聖魔道士 プイス
やはり貴様はダメなのか??
前環境では完全に捨て去りました。
現環境では手札コストの札も増え、常時パンプも出た為
限り無く評価が上がったカードのはずです。
逆ラインのホルサとも相性が良いので……
理論的にみて「悪い所が無い」はずなのですが
実際使っていると4枚はいらない。3枚もいるか??となります。

CBさえあれば色々出来るので消えずにはいます。
ホルサがある状態ならグロリアスレイニングと神的動きをするので
その辺りは考慮したいですね。グロリアスCC1してくれますし。


■グレード1
4 神聖魔道士 プリデリー
4 日華の騎士 ジェフリー
3 曙光の騎士 ゴルボドゥク
3 朝明の騎士 ホルサ
1 投刃の騎士 メリアグランス


・神聖魔道士 プリデリー
山の上から新守護者みたいな神頼みで勝ち拾う事は考慮せず
CBを可能な限り構えて殴り落とすというのが本音ではあります。
一長一短ではありますがG守護者の方が強いと思います。
結局の所ソウルは余るのでCBさえ余裕を持って管理して行けば
旧グルグのスキルも含めて《G》のパフォーマンスは良いと言えます。

・日華の騎士 ジェフリー
唯一の良心

・曙光の騎士 ゴルボドゥク
G3と合わせて10枚あればと言うところです。
何も考えずに4枚搭載する癖は考え直しましょう。

・朝明の騎士 ホルサ
一番の暴力です。
実際盤面に置くのは1枚な事が多いですが……
分散してパンプが出来るので連パンにも噛合い
非常に強力と言えます。ただ1枚から3枚に増やしたので
2枚で試してみる必要性もありそうです。

・くーんがる ※
優秀なG1が揃う中、中途半端すぎる存在でした。
山札からの着地は流石に強いのですが他の札でも
充分に強いといえる状況になりえます。
環境下の長期戦デッキ相手に勝てる程の長期戦力は無いので
下手に防御力にふるより攻撃に振っている状況になります。

・投刃の騎士 メリアグランス
時に2枚欲しいと思う時もありますが
2枚入れて苦しむ時のデメリット
G守護者が山札から出せない‼というデメリット
もろもろ考慮すればG守護のメリアグランス1が良配分でした。


■グレード0
・早天の騎士 コエル
2000上昇を忘れないであげてください。
ソウルに入るのが強いですがジェフェリーやライオンでも良いので
序盤はアグレッシブに前に出して殴って行きましょう。


■グレード4

特に言う事はありません。
スカージポイントに2回乗るイメージが湧かなかったので
適当に割ってカンベルがいるだけです。
捨てる手札が無くてもグルグで無理に捨てた方が後々強いので
GGの選択肢を増やしても良いのかもしれません。

 

たちかぜ:ガイアエンペラー軸 Ver2.0

■Grade3《7枚》
4 帝竜 ガイアエンペラー
3 狂帝竜 ガイアデスパラード

■Grade2《12枚》
4 光線竜 アパトメーザー
3 刃竜 ジグソーザウルス
3 タンクマンモス
2 焼炎竜 ギガントフレイム

■Grade1《14枚》
4 サベイジ・ガーディアン
4 凍竜 フリーザーニクス
3 プリズムバード
2 衝竜 チャージングパキケファロ
1 フルファイアエル

■Grade0《17枚》
1 ベビーカマラ
4 古代竜 ディノダイル
4 砲撃竜 パラサウランチャー
4 砲撃竜 スレッジアンキロ
4 エイドスティラコ

◆Gゾーン《16枚》
2 鉄甲宰相 ディモールファランクス
2 ライトエレメント アグリーム

1 エアーエレメント シブリーズ
1 暴力装置 ハンマーゲバルト
1 破壊暴君 グラドギガント
1 破壊暴君 ツインテンペスト
4 絶対王者 グラトニードグマ
4 大帝竜 ガイアダイナスト


新弾搭載の「帝竜 ガイアエンペラー」軸です。
強そうですが使いこなせてない上、何が正解か分りません。
下手糞は黙って「絶対王者 グラトニードグマ」で駆け抜けます。

殆どのカードが退却時と暴食のコンボを前提にしているだけあり
噛み合っている時のコストパフォーマンスは高めに感じられます。
動きが若干複雑な上に、押しつぶしでも退却時が誘発したりと
最善手を打つのが非常に難しい印象です。

特に何も考えずに動かすと
リアガードが大体5パンぐらいして
相手のリアガードが1~2枚退却して
カードを1~2枚引いて
2超越目には《V》もスタンドして
と、大体こんな感じです。

「大体《ギアクロニクル》やんけ‼」

と言われると全然差別化出来て無いです。
相手ターンアクションが薄い分下位にも感じます。


ここまでが
ネガティブキャンペーンです。
ここからが本当の使い方です。

まず、このデッキを使う時は怪しい関西弁で
ダイナソー○○(本名)‼」と名乗りましょう。
日本大会準優勝ぐらいの貫録がついてくると思います。
性格的には女性の弱く虫が嫌いぐらいの設定の方が良いでしょう。

こういうのが恥ずかしい方は
「ティラノ○○(本名)」と名乗って語尾にドンを付けるだけでも大丈夫です。
コイツの事はあんまり知らないので特に言う事はありません。

「ドンドン行く。(キリッ)ドン‼」

とか言っていれば攻撃力が上昇します。
ガチで試合をするなら「荒野」か「恐竜王国」辺りがお勧めです。
熱気と勢いで「体温の上昇」を感じたなら最大限の威力を引き出せます。

いきなりステーキとか行ったら
「焼き方はレアがお勧めですが?」
「男は黙って。ウェルダン」
とか言い出すとおもいます。


以下カード紹介


・二頭を持つキングレック

主力となるアタッカーです。
「恐竜王国」がある状態では攻撃力も最強クラスです。
高スタッツを叩きつけて相手の様子を伺いましょう。

・屍を貪る竜

パラメータはキングレックスと全く同様です。
2種を合わせて攻撃力の要にして行きたいですが
どちらも最大枚数搭載すると枠を食ってしまうので
枚数は微調整というところでしょうか。

・融合
「恐竜王国」のせいで「フュージョンゲート」が使用出来ない為
残念ながら採用することになります。しかし、超越先のユニットも
「恐竜王国」下なら優秀なスタッツを持つ為、必要となります。

・ブラキオレイドス
「融合」で出す超越先です。
特に能力も無いのでひたすら攻撃します。

 


みなさんも是非このデッキを取り扱ってみてください!