Fact or Fiction

エアプレイの魔術師びーるーむがお送りする妄想劇場

たちかぜ:ギーゼレックスVerXX1

■グレード3《8枚》
4 帝竜 ガイアエンペラー
4 破壊竜 ダークレックス

■グレード2《10枚》
4 光波竜 カスモルクス
3 タンク・マンモス
3 ヒートエレメント ボーボ

■グレード1《15枚》
4 サベイジ・ガーディアン
4 プリズムバード
3 スプレット・アマルガ
3 サベイジ・ミスティック
1 黒翼竜 レイヴンプテラ

■グレード0《17枚》
1 ネオン・ギーゼ
2 キャリー・トリロバイト
4 古代竜 タイタノカーゴ
4 シーラマグナム
2 ラウダーアンモナイト
4 コンバレスオーニス

(引6:醒6:治4)

◆グレード4《16枚》
3 ライトエレメント アグリーム
2 弾幕巨砲 ブーリッシュプライマー

2 絶対王者 グラトニードグマ
4 破壊新帝 ガイアデバステート
5 ゼロスドラゴンズ

 

 

「ネオン・ギーゼ」を前にした場合
基本的に札を並べて攻撃してくる。と考えるのが妥当。
お互いにギーゼで無い限り……と言いたいところだが
1超越目にダメトリがないなら瞬殺出来るようなタイプの場合
序盤は本当に1~2点で止めるという事が多いので一概に言えず。
今後生きてくるアーキタイプは少なからず、相手を見てから
そのようなプレイを選択出来るものなのでは?と考えます。

さて、このレックスギーゼはただのコンセプトデッキです。
「破壊竜 ダークレックス」というLB4札が搭載されているので
「ヒートエレメント ボーボ」の補助があるとはいえ基本的には
相手が何も考えずに殴ってくると言う事が大前提になります。

G1-6000こそ少ないですが
G2-8000の「タンク・マンモス」や
ライド時に公開を行わず5000になれる「光波竜 カスモルクス」や
点止めの傾向にあるアーキタイプに対する「破壊竜 ダークレックス
素乗り等で、ダメージを与えない動きは基本的には可能です。

相手がCB2以上を使わずに瞬殺して来るデッキor
単純に殴る切る事を目指し上手くハマるが死亡条件になります。

相手が横を広げてきた場合は
基本的に横を叩いて点を止めて行く訳ですが
その一点において楽しいムーブをひたすら狙います。


「ネオン・ギーゼ」が
Gゾーンで表でいる事により恩恵の受けるカードである。
「破壊新帝 ガイアデバステート」は1超越目から4サークルを狙え
D+1/C+1/P+10000を得る事が可能になります。

後攻の1超越目で相手でデバステートに乗り
こちらの盤面に超越ボーナスを含めてカードを並べます。

やることは

「破壊新帝 ガイアデバステート」で
相手の前列Aに攻撃時に《暴食》を誘発し、スキルにより
自分のユニット3枚と"攻撃対象の前列A"を退却させます。

バトル中に攻撃対象のユニットが消える事になりますが
ドライブチェックは行われます。"ヒット判定は行われません"
しかし、それは、イコール"アタックがヒットしなかった"となります。
つまり「破壊竜 ダークレックス」の条件を満たします。

超越ボーナスで盤面は戻ってきている為、そのままダークレックス
スキルを誘発させ、10000で《V》に攻撃しても+5000が得られない為
基本的にヒットすること無く4+2のドライブが可能になります。


[ダークレックス][デバステート][ダークレックス]
[ミスティック《SB》][※特定《SB》][※特定]

※SB:ストライドボーナス
※特定:レイブン・アマルガ・タンクマンモス

①デバステートが横を殴り暴食でダークレックスをドロップ
②ミスティックによりダークレックスがバインドされる。
③暴食時スキルで後列3枚を退却する。(全て場に戻る)
④ミスティック以外を退却させダークレックスに乗る。
⑤ミスティックはドロップ経由で別札の為、再度ターン1が誘発し
 2枚目のダークレックスもバインドされる。
⑥※特定の札2枚で自力で盤面に札を戻させる。
⑦場に残った3枚を退却し2回目のダークレックスに乗る。

8枚ドライブ、与える点数0点となる。

流石に2回ダークレックスは20回に1回ぐらいですが
1回ダークレックスはダクレさえ引いていれば大体決まります。
盤面が空になる為、GGも50kガードとなり硬いです。

問題はダークレックスを2枚消費した上で
次の究極超越コスト(3枚目のダクレ)を拾わないと行けないので
6枚ドライブ中に引を上手く挟んだり、返しに引いてきた治で
アグリームを叩きつけまくるのも重要になります。

 


と、いう
《たちかぜ》クラスタ全員が思いついていそうなギーゼデッキでした。
分らん殺しされないようにね♪

 

んなアホな。