Fact or Fiction

エアプレイの魔術師びーるーむがお送りする妄想劇場

むらくも:ヤスイエ軸 Ver1.1

■Grade3《7枚》
4 看破の忍鬼 ヤスイエ
3 隠密魔竜 アラゴトスパーク

■Grade2《12枚》
4 忍竜 デュアルウエポン
4 忍竜 ヤシャバヤシ
4 忍竜 オボロキーパー 《New》

■Grade1《14枚》
2 関門の忍鬼 アタカ
4 忍竜 オニバヤシ
4 忍妖 レイクダイバー
4 忍獣 ホワイトヘロン

■Grade0《17枚》
1 鎖鎌の忍鬼 オニフンドウ 《New》
4 妖刀の忍鬼 マサムラ
2 忍獣 キャットデビル 《New》
2 忍獣 ドレンチサーペント
4 忍竜 ヒデンスクロール
4 忍妖 ユキヒメ

《星6:醒6:治4》


■Gゾーン《16枚》
1 ライトエレメント アグリーム
1 メタルエレメント スクリュー
1 伏魔忍鬼 シシユヅキ
2 伏魔忍妖 ホウゲンウイング
 
1 エアーエレメント シブリーズ
1 伏魔忍妖 ウシミツトレイン
2 伏魔忍竜 オニビブレーダー
1 伏魔忍鬼 カガミジシ
2 伏魔忍竜 ホムラレイダー
2 伏魔忍竜 シバラックバスター
2 伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ

 


幾度となく(数回)回して見て
思う所を全て感覚で調整しました。
実戦の必要度と重みを基に判断しています。
その辺りに関する所見です。

●グレード3
・看破の忍鬼 ヤスイエ

前回少し書いていた『伏魔忍妖 ホウゲンウイング』とのコンボは
《R》から戻った時、限定であった為出来ませんでした。あなたのユニットと~と勘違い。

こいつのGB2スキルは正直あまり使わないです。
今回『忍竜 オボロキーパー』を新規採用したのでそちらとはシナジーします。
結局、分身した札は山札の下で眠っていた方が次の分身にも使える為、そちらの方が良いです。

超越ボーナスに関しては相手は除去を持っていたり直前ターンが綺麗に回っていると
あんまり使う事が出来ません。盤面に予め置いておいて1ターン生きているクラン相手なら使いやすいです。
『伏魔忍竜 オニビブレーダー』で展開しながら能力付与して分身という1超越目の動きが1番多いです。
すでに盤面に置いてある状態なら『伏魔忍鬼 カガミジシ』に乗ると幾分か強くなります。


・隠密魔竜 アラゴトスパーク

実際能力は思った通り期待するものではありませんでした。
最初の10戦ぐらいで1回も使えなくて「意味無くね‼」ってキレてましたが…
その後でぽつぽつ使えるようになって来て「まぁ」といったところです。
結局、盤面は分身で同名が並んだりするので山札からの命中率は落ちます。

強いと思ったのは先3タイミングで《V》にヤスイエで《R》にアラゴトが居て
ツインドライブでG3を2枚捲るタイミングで奇跡的に能力が起動してG3フラッドを回避しました。
調子に乗って能力を使っていると超越コストが何処かに飛んで行きます。
盤面に『忍妖 レイクダイバー』を早めに1枚置いてドライブで手札に入らないように
調整するって動きもあるかと思ったのですが『忍妖 レイクダイバー』を2枚素引きしてキレました。


●グレード2
・忍竜 デュアルウエポン
『伏魔忍竜 ホムラレイダー』時に必須であり、それ以外ではあまり使いませんでした。
特にシナジーが無いと基本的にディスアドバンテージなのでバニラになる事が多いです。
『伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ』時にも結構気合いを入れて動けたりするのですが…
そもそもG3を出す場合、そのG3もテンマで分身出来るのでG3を呼ぶ事はあまりありません。
裏の『忍妖 レイクダイバー』を指定して10k要求で起きあがるぐらいの気持ちです。
流石にホムラレイダー時には強すぎるのと一応『忍竜 オニバヤシ』を連れてくる事もあったので

「今回の《むらくも》を使う理由」

ぐらいのカードです。(多分)


・忍竜 ヤシャバヤシ
使用した感じ結構強かったです。裏からは相手のヴァンガードしか殴れないのを知りました。
なので《V》裏に置いてシステムカードみたいなスタシア運用は出来ません
一応他でもソウルを使うカードが多いのでソウル管理が一見難しいようにも見えますが
SC出来るカードは大量にあるので余程ヘマをしない限りは、しっかり運用出来ました。

大量に引いている時は『伏魔忍竜 ホムラレイダー』と運用して
山札に残っている時は『伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ』で連パンします。
2000上昇のスキルも中々馬鹿に出来ませんでした。


・忍竜 オボロキーパー 《New》
試験的に入って来ました。ターン終了時に同名を2枚戻す事でG3を拾う事が出来ます。
次回の超越コストを獲得したり『伏魔忍竜 シバラックバスター』の時に出来れば置きたい
『隠密魔竜 アラゴトスパーク』を確定サーチしてくるのが大きな目的です。
一応、普通に2枚素引きした場合は初回の超越コストやライドを補助出来ます(ディスアド)

使っていて面白かったのはヤスイエのGB2を満たしている状態で盤面にこいつが3枚有ると
ターン終了時に2枚戻してG3を1枚獲得、ヤスイエで1枚キーパーが戻ってもう1回2枚戻してG3を拾う。
という感じで山札からG3を拾い集めることです。キーパー自体が戻るので圧縮にはなりません。

単純に初回超越では
『忍竜 オニバヤシ』>『妖刀の忍鬼 マサムラ』という分身対象を持っていますが
1回目の超越でハンドを増やす事は重要な要素だと思うので、上記の補助として3種目の位置で採用です。

ただ「実際、オニバヤシか、マサムラかは引けてたりしてノイズ」って感じです。
何があるか分らないので選択肢は多めにって感じです。(すぐ消えると思います


・天竺の忍鬼 トクベエ 《Out》
何やかんや言いながら今は消えています。

『隠密魔竜 アラゴトスパーク』の4000上昇が殆ど機能しない。
『伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ』で連パンする試合自体が少ない。
『伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ』の際に他のユニットでも充分な殺傷力がある。
等、単体で11kを出せる『忍竜 ヤシャバヤシ』が一応入っているので仕事被りでした。
覚醒の対象等、無駄のない感じではありませんが必要性も大きく感じないので削れました。


・忍竜 ルーンスター 
CBが意外に余るので使えると思っています。キーパーと入れ替わるかも。
1超越目で山札から一気にルーンスターを抜き取って圧縮という動きも可能です。
使い終わったカードも手札に戻るのでリソースの獲得になります。
キーパー同様、有効タイミング以外ではバニラになるので気にせず。
ただ1超越目では盤面に余裕が無い場合があるので気になるところではあります。
もちろん、オニバヤシ等が引けていなければそれはそれで良いと思います。
他との噛み合いこそは薄いですが普通に単体性能で合格の札だと思います。

 

その他の選択肢があれば教えてください。

 


●グレード1
・関門の忍鬼 アタカ
次々枚数が削れて行きます。
1超越目に3ドローを行える可能性が高く、キーパーもいる為2超越目以降はソコで補います。
1超越目を綺麗に行えるか?というのは重要な要素ではありますが今の所はぎりぎり合格です。
よくシャドパラでG3-8枚+シシルス1枚になっていた9枚で期待値ってやつですね。
2超越目以降のコストは比較的に安定するので削れています。
ただし、ヤスイエに乗る為にアタカを出す‼って部分が充分ありえるので
1回目のコストやヤスイエに乗れなくて死ぬ試合が増えてきたら枚数は調整します。
キーパーが消えれば多分1枚増えます。

・忍竜 オニバヤシ
1超越目までに1枚引いておきたいです。
ダメ落ちしてもライドしても困るので最大枚数です。
1超越目の攻撃を相手が全て守ったとしても良い感じにゲームメイク出来るので
当たっても当たらなくてもいいですが、リアの攻撃も全部守れるかって言われると
やっぱり怪しいので「多分、当たる」って感じです。
大量SCを行う事で動きが滑らかになるので重要な要素です。

・忍妖 レイクダイバー
『伏魔忍竜 ホムラレイダー』時に必要な為、4枚必須。
色々な要素でダメ落ちしたりライドしたり消えて行くので
実際のところ山に残ってればラッキー程度です。
後々他要素で分身すればいいので1枚目はそっと置いておいたりします。
除去られたら他のルートに入りましょう。

・忍獣 ホワイトヘロン
比較的にCBは全部表むいてる事が多いです。
だからと言って『絹笠の忍鬼 シズネ』も使いやすく無いのでこのまま。

 

●グレード0
・鎖鎌の忍鬼 オニフンドウ 《New》

微調整中の枠です。
正直『烏羽の忍鬼 フゲン』は邪魔でした。
1超越目から『忍竜 オニバヤシ』を可能な限り盤面に並べたりするので
中盤以降まで場にいないと仕事が出来ないフゲンは地味な事この上無かったです。
ただし終盤までいれば山札に欲しいカードを戻したりとかゆいところに手が届きますね。

一方、オニフンドウは自身のスキルで場から離れつつ10k《G》を取得出来ます。
『忍竜 ヒデンスクロール』が手札にある場合、このスキルで『忍竜 オニバヤシ』を探す事で
成立する‼ということもあるので視界を広げる要素として+3枚掘れるのは優秀です。
SB1がある為、使用する場合や他のSC手段が必須になりますが大体出来るはずです。

サーチ対象は盤面にもよりますが
『忍竜 オニバヤシ』:4枚目であったり、1枚目であったり。
『忍竜 ヒデンスクロール』:『伏魔忍鬼 カガミジシ』に乗っているなら場の誰か。もしくは4枚目のオニバヤシ
『妖刀の忍鬼 マサムラ』:SC&1ドロー

GG等によりGB2を満たしているならターン終了時に場に戻るので誰でも良かったりします。
と言った感じに序盤の動きやすさをサポートしてくれています。

ゲームの何処の重きを置くか?という所でFVの選択肢は変わって来そうです。


・烏羽の忍鬼 フゲン 《Out》

引いているカードと山札に残っているカードで戦術を考える。
という印象を受けた《むらくも》です。こいつは、その戦術を少し優しくしてくれたり
本来だと出来なかった動きを何とかごまかしてくれたりします。

ただし…自分は前回『伏魔忍鬼 シシユヅキ』を採用していませんでした。
《シャドウパラディン》のGGに似ていますがV→V限定の変わりにガード値が上昇します。
これで、この盤面で邪魔なフゲン君を投げると何と治1枚で30000Gになります。
流石に馬鹿に出来ません。相手が26kなら治1枚で3枚貫通と言えます‼ 強いです。
1~2回能力を起動して序盤に引きすぎてしまったパーツや山に残しておきた札を
少し調達して華麗に盤面から消えるのであれば文句は無さそうです(多分

移動する能力は魅力を感じません。
4000上昇はオニバヤシやデュアルウエポンは後々山札に欲しい訳ではないので
本当に数字が欲しい時以外使わない気はします。

 

●トリガー配分
4:8:4 → 6:6:4 へ

覚醒頼りの動きが行いにくくなりましたが
他の大事な要素もあるので現状はこちらに…
ちなみに『隠密魔竜 アラゴトスパーク』だからと言って
トリガーを盤面に置く事は1回も無かったです。

・忍獣 ドレンチサーペント
ダメダメでした。ファイナルターンなら盤面にいらないです。
最後で無いならガードに残した方が良いです。SC手段の予備でしたが…
冷静に考えて中盤以降のバトルフェイズにSCしたいケースは少ないです。
大量SCは序盤だから強くて、中盤以降はメインフェイズ中にソウルが欲しいです。
そうなると……

・忍獣 キャットデビル 《New》
冷静に考えてコイツでした。
ファイナルターンでメイン中SCに加えて3000上昇も非常に魅力です。
その内、4枚入れて。8-4-4になる可能性も濃厚です。使いやすいです。

・忍竜 ヒデンスクロール
言うまでもなく化け物でした。山札を圧縮しながら山に戻ります。
ファイナルターンでは分身しなくても全部山に叩き戻せます。握り得‼
1超越目からパーツを分身させたり、ホムラ時にもパーツを分身させたり。
最後の最後でコールするだけで山に戻ったりと何でもアリかよて感じです。
良い感じに山札を調整出来れば確定スタンドお祭りも出来そうです。

 


●グレード4

・ライトエレメント アグリーム
1超越目のパーツ気合いで集めます。

・メタルエレメント スクリュー
G0が全部10kでG3も多く無いです。
手札5kを上手く使って行きたいですが…
伏魔忍妖 ホウゲンウイングも20kは作りやすいので
あまり重みはありませんでした。まだアグリーム2枚目説があります。
ディズメルで先3時に横を守って安定分身もあり得ますが何とも…

・伏魔忍妖 ホウゲンウイング
場が空な事が多いので1枚でも良いかもしれません。
ヤスイエとのコンボは出来なかったよ。

・伏魔忍鬼 シシユヅキ
こいつG3も移動出来るんですよ‼(使ったことない
FV含めて1回使ってみます。

・エアーエレメント シブリーズ
CCは得意なので相手が除去クランで無い場合
先超越を貰う為の無理やりなプレイも有りです。
相手が拒否すれば頑張ってシブリーズをしましょう。(分身対象は気をつけて)

・伏魔忍妖 ウシミツトレイン
仕方なく乗った試合が1回有りました。
要らないと思います。

・伏魔忍竜 オニビブレーダー
こいつは2枚でした。1超越は大体コイツです。
それ以降でも盤面が獲得出来ない時に手出しからの分身が魅力です。

・伏魔忍鬼 カガミジシ
分身対象がすでに場にいるならこいつの方が強いです。
2枚欲しいタイミングは無さそうです。

・伏魔忍竜 ホムラレイダー
意外にも2セット欲しい印象を受けました。
1超越目で良い感じに手札が増えたものの
2超越目でダメージが詰め切れていない場合に
雑に攻めたい時に使いたいです。
前回1スタではパワー不足と言いましたが2超越目の選択肢です。
もちろん2スタ出来る場合はバリバリ最強No1なんですけど、それ以外でもありです。
何でかっていうと
「こいつ引きすぎたカード全部山札に叩き戻せるんですよ‼」ってことです。

3超越目が『伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ』なら準備にもなります。
大体2超越目は『伏魔忍竜 シバラックバスター』で良いんですけど
選択肢としてはありな気がしました。


・伏魔忍竜 シバラックバスター
2枚使う試合は殆ど無かったです。ソウル的にも辛いです。
流石に強いので万が一を考えて2枚取ってあります。


・伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ
2超越目コイツ。3超越目もコイツ。
て動きをすればいいのか?と困惑。
確かに2超越目の場合はまだ相手もスルー出来る余裕が若干あって
良い感じに調整されますが確実に5点を刻んでくれそうではあります。
CCも可能なので3超越目で確実に止めをさす動きがあるのかもしれませんが…
使っていてあまりそういう感じになりませんでした。
狙ってやれば強いのかもしれないですが…別に他でも良くない?て感じで削れました。

今度積極的に2超越目で乗ってみます。(山札と相談

 


次回
「消失、オボロキーパー」