Fact or Fiction

エアプレイの魔術師びーるーむがお送りする妄想劇場

むらくも:ヤスイエ軸 Ver1.0

■Grade3《7枚》
4 看破の忍鬼 ヤスイエ
3 隠密魔竜 アラゴトスパーク

■Grade2《12枚》
4 忍竜 デュアルウエポン
4 忍竜 ヤシャバヤシ
4 天竺の忍鬼 トクベエ

■Grade1《14枚》
3 関門の忍鬼 アタカ
3 忍竜 オニバヤシ
4 忍妖 レイクダイバー
4 忍獣 ホワイトヘロン

■Grade0《17枚》
1 烏羽の忍鬼 フゲン
4 妖刀の忍鬼 マサムラ
4 忍獣 ドレンチサーペント
4 忍竜 ヒデンスクロール
4 忍妖 ユキヒメ

《星4:醒8:治4》


■Gゾーン《16枚》
1 ライトエレメント アグリーム
1 メタルエレメント スクリュー
2 伏魔忍妖 ホウゲンウイング
 
1 エアーエレメント シブリーズ
1 伏魔忍鬼 キヨヒメ
1 伏魔忍竜 オニビブレーダー
1 伏魔忍鬼 カガミジシ
2 伏魔忍竜 ホムラレイダー
2 伏魔忍竜 シバラックバスター
4 伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ

 

新規EB対応
《むらくも》の初版です。
採用ユニットや枚数の変更は
まだまだありそうですが…結構、良い動きをします。

単体では並なユニットが多いので
デッキとして上手く噛み合わせて行く感じになります。
グランブルー》等と違って視界に入ったカードしか
操作出来ないので動かない時は全然動けないと言う闇も有ります。


●グレード3
・看破の忍鬼 ヤスイエ

主力ユニットです。
盤面に1枚以上ユニットがあれば分身してアタッカーを獲得出来ます。
盤面が居ない場合は『伏魔忍竜 オニビブレーダー』に超越して
手札から1枚札をコールしてから、そいつを分身させましょう。

『忍竜 ヤシャバヤシ』を分身させて後列からの攻撃とCCを狙います。
そもそも本人が後列から攻撃出来るので《V》裏なり好きな所に置きましょう。
FVがソウルに入るタイプではないので初動では2枚までしかスキルを使えません。
初動の超越ではCBの裏枚数も少ないはずなのでSB1スキルは相手の盤面を見て
必要に応じて支払ってください。本体を《R》裏、分身を前列等にすることによって
攻撃の無駄無く、前列を山の下に戻し次の分身対象として場に残しやすくなります。

 


・隠密魔竜 アラゴトスパーク

リアガード主力ユニットです。
超越ボーナスによる盤面補助が重要になる面が多いので
極力ライドは避けたいところです。『関門の忍鬼 アタカ』は運用しましょう。

基本《R》での動きとなりますが
盤面に居るカードと同名がドライブ出来たら強いですね?
程度であってそれ以上でもそれ以下でもありません。
『天竺の忍鬼 トクベエ』が4000上昇1回で16000に到達するので要求値が伸びやすいです。
こいつの能力を最大限に使う為に、可能な限り4積み構築を目指そうと思ったのですが
正直、出れば嬉しい程度で戦術の一部としては考えたく無かったので構築は固執しませんでした。
『伏魔忍竜 シバラックバスター』の際にドライブチェックを付与する先としては適任です。
裏に7000ブーストを添えて18000で攻撃することでプレッシャーある攻撃になります。
場にトリガーユニットがいれば最大で18000上昇する為、36000まで視野に入ります。

アタック順番次第では『妖刀の忍鬼 マサムラ』『忍獣 ドレンチサーペント』は
場に存在している可能性が高いので可能性としては充分にありえます。

 


●グレード2
・天竺の忍鬼 トクベエ

一番存在が怪しいカードです。『忍竜 ルーンスター』と競っています。
今回から超越ユニットでCBを多く使うようになった為、極力《R》でCBを使わないように
こちらが優先されました。後列から攻撃するシナジーも多い為、前列で単体で
攻撃出来るユニットが優先され『隠密魔竜 アラゴトスパーク』とも
シンプルにシナジーする為、一番怪しいと言いながらも理屈にはかなっています。

ちなみにルーンスターは『伏魔忍鬼 カガミジシ』以外とはあまり噛み合いません。
単純な単体性能でリソースを取るような運用になります。
『伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ』時にも単体で攻撃可能な点は大きなメリットになります。


・忍竜 ヤシャバヤシ

すでに『看破の忍鬼 ヤスイエ』でも名前が出てきましたが
状況を見ての分身対象になります。SB1は後々は確保することが出来ますが
序盤は決して軽くないので運用するタイミングは選んでください。
上手く使えればCC1を行いながら後列からの単体攻撃も可能と文句はありません。

『伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ』時にはアバレです。
ヒットしない状況下であれば同時にCC1も行う為、山札の中の同名の数だけ
SB1で連続攻撃することが可能になります。


・忍竜 デュアルウェポン

今回獲得した非常に怪しい動きをする戦力の1枚です。
GBでは無いので序盤からの使用することも可能です。

中盤以降は超越ユニットとシナジーします。
今日のカードとして公開された時から話題になっていたのは
『伏魔忍竜 ホムラレイダー』こちらです。
盤面の条件を満たせば2スタンドが可能になります。
空パンを行う事で「ヒットしない~」を誘発させることが出来るので、狙って誘発可能です。

ホムラレイダー+デュアルウエポン+レイクダイバー+同名3枚

これを満たせばいい事になります。
同名3枚は『忍竜 ヒデンスクロール』を使用することで簡単に満たせます。
『忍妖 レイクダイバー』は分身を終えて残った1枚を使えば良いので
1超越目の残りカスで良いと思います。

ここの同名が後列から攻撃可能な『忍竜 ヤシャバヤシ』等が残っていると

1.2.3  ヤシャバヤシ
4 ホムラレイダー(スタンド)
5 デュアルウエポン(空パン)レイクダイバー分身
6 レイクダイバー*2
7 レイクダイバー*2
8 ホムラレイダー
9 ホムラレイダー
(場にはレストのレイクダイバーがいる為、覚醒トリガーあれば+α)
5回の5000要求と
3回の2600ツインドライブ3回の攻撃が可能になります。
使用CB3SB2となります。

別に『ヤシャバヤシ』は無くても良いので良い感じの悪さはやりたい放題です。

他には全てのG2に言える事ですが
『伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ』ともシナジーします。
前列をテンマで獲得しながら後列をデュアルウエポンで獲得出来る為
10k要求での連続攻撃が可能になります。

 

●グレード1
・ 関門の忍鬼 アタカ
シシルス互換です。枚数に悩みました。4枚に戻るかもしれません。
そこまで盤面に欲しいカードでは無いですがヤスイエに乗る為には
場に出してしまうカードではあります。出来れば分身もあまりしたくはないです。
超越コストは分身で盤面補助が可能なら2枚切りでも問題は無いと思いますので
G3含めて9枚のコストという感じです。

・忍妖 レイクダイバー
『伏魔忍竜 ホムラレイダー』の時ぐらいしか本気を出しません。
最低限のアタッカー確保的な感じではあります。
『隠密魔竜 アラゴトスパーク』がいればラインも綺麗になります。
レイクダイバーが山から削れている分、他が捲れやすいと信じます(適当

・忍獣 ホワイトヘロン
CBあるだけ無限拳みたいなところあるのでこちらです。
特にシナジー等はありません。一応ノーマルユニットです。

・忍竜 オニバヤシ
今回新規のユニットです。
ヒットしなかった時に条件を満たし、ヒットした時にスキルが発動するので
結構面倒ですが、誰のアタックがヒットしても良いので1超越目で使用出来るように
心がけましょう。

デュアルウエポンから呼び出しても呼び出した方は条件を満たせないので注意です。

『伏魔忍竜 オニビブレーダー』を1超越目で乗って3枚展開するのも手段となります。
1発以上のヒットが条件ですが一気に手札が増えるので強力です。ソウルも貯まるよ‼
スタンドトリガーを絡めて絶対ヒットさせましょう。

「ヒット時、ソウル3枚貯まって3ドローです‼』とか結構怖いです。

書いてて4積みで良くね?て思えてきました。


●グレード0

・烏羽の忍鬼 フゲン

デッキ的に山札の中に特定のカードを指定する事が多いので
その枚数を調整する為にもこちらが採用されています。
《V》裏で寝転がる事が多いのであんまり移動してるところは見てません。
『ヤシャバヤシ』でSBが可能なのでライドで使用した札を山に戻すのも重要です。
1超越、2超越で山札に必要なカードを調達した後は大体圧殺されて消えます。
守護者を戻す事も出来るので下手な長期戦が発生しそうな場合は場に残しましょう。
『影縫』持ちも各グレードに存在しているので強化も期待出来ます。

どうしても山の中に欲しいカードがないということが発生するので必要な札になります。

 

■トリガー配分
星4枚 覚醒8枚 治4枚 です。
全てのトリガーが能力持ちなので《G》を切る際にも優先順位を見つけましょう。

・妖刀の忍鬼 マサムラ
ヤスイエで分身することを恐れず運用しましょう。
『忍竜 オニバヤシ』が1超越目で期待出来ない場合や、次の相手の攻撃が耐えれない場合等
生き残る為に全力で3ドローしに行きましょう。ソウルも貯まるので重要です。
最終的にトリガーが捲れ無くてもゴリ押しが出来るので勇猛果敢に切り込みましょう。

・忍獣 ドレンチサーペント
CC1,SC1,+4000なのでリソース的には失う事になります。
どうしても大量SCが1度は必要になるデッキなので、それの最終手段です。
他のSCが出来そうなら《G》で切って大丈夫です。起動も不安定ですしね。

・忍竜 ヒデンスクロール
対象のグレードを一切問わない為、様々な状況をフォローしてくれます。
こいつさえ残しておけば何とかなる!みたいな盤面もあるので1枚は気合いでキープしましょう。
使っていれば重要さはわかります。

・忍妖 ユキヒメ
GGはGB2下での『伏魔忍妖 ホウゲンウイング』で場を維持する。と最初に書きましたが
良い感じに動いていれば盤面は分身で消えて行くので場に出せる札も限られては来ます。
下手したら山札にいた方が強いということもありえるので気持ちだけです。

 


■超越ユニット

・伏魔忍鬼 キヨヒメ
正直使いません。SB1も難しいです。
他の1積みユニットがもっと欲しくなればそちらに渡します。
今はお試し中。

・伏魔忍竜 オニビブレーダー
盤面が空の状態からヤスイエの分身が可能なので超エースカードです。
多分こいつが2枚必要だと思っています。コンボが成立しない場合、2超越目も
下手したらこいつの盤面は充分ありえます。

・伏魔忍鬼 カガミジシ
ヤスイエの分身が場で可能な場合『忍竜 ヒデンスクロール』が使える場合
こちらの方が強い場合があります。

・伏魔忍竜 ホムラレイダー
2スタンドが可能な場合のみ乗りましょう。
正直こいつレベルの1スタンドではパワー不足です。

・伏魔忍竜 シバラックバスター
こいつのSB2が非常に害悪なので注意です。基本的に《V》を指定してヤスイエを出します。
このSB2と『忍竜 ヤシャバヤシ』のSB2~3を満たす為に上記でSC重要だよ‼をいっぱい言いました。
完全に詰めで無い場合のGB2は基本的にこのユニットが2超越目となります。ソウルがあれば‼

・伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ

TENGAでお前を逝かせる‼