Fact or Fiction

エアプレイの魔術師びーるーむがお送りする妄想劇場

ノヴァグラップラー:ビクトール軸 Ver4.4

■グレード3《7枚》
4 ムッチャバトラー ビクトー
2 メッチャバトラー ビクトー
1 メッチャバトラー ダンシャーク

■グレード2《12枚》
4 メチャバトラー アバレール
4 メチャバトラー ブッタギル
4 マジシャンガール・キララ

■グレード1《14枚》
4 レディ・サイクロン
4 メチャバトラー アラシード
4 メチャバトラー マルヤーキ
2 フュリアス・パンチャー

■グレード0《17枚》
1 プチット・エース
4 メチャバトラー ブチヌーク
3 レッド・ライトニング
4 メガハンマーレディ
1 ザ・ゴング
4 メチャバトラー ガンシール

《星7:引5:治4》

 ■Gゾーン《16枚》
1 ライトエレメント アグリーム
1 正義超人 ブルー・プリズン
1 メテオカイザー ユニオール
2 メテオカイザー ガンドリード

1 エアーエレメント シブリーズ
2 メテオカイザー トライブルート
2 メテオカイザー ビクトプラズマ
2 メテオカイザー バスタード
2 メテオカイザー ビクトー
1 フェイバリットチャンプ ビクトー
1 牙龍王拳 ドライガー

 

アベレージを追求した……
《ノヴァグラップラー》ビクトール軸 Ver4.4です。


ノヴァを使用していると思考力が落ち
「ノヴァにはオーバーキルなど存在しない。勝利か敗北かだけだ‼」
とか言っていたら敗北しか無かったので筋肉だらけの脳みそをほぐしました。

FC2017の登場で新規GG、GB8が搭載され様々なデッキが伸びている中
《フェイバリットチャンプ ビクトール》で充分すぎる為、中々GB8に達しない闇を持つ。

想像以上にCB回復能力が高く逆にCBが表になっていて
《メチャバトラー ガンシール》のボーナス効果や
《メテオカイザー ガンドリード》《メテオカイザー ユニオール》が有効活用出来ません。
そこで序盤からのCB利用が可能で、同時にノヴァに不足した部分を補えるカードは……

《マジシャンガール・キララ》‼

このカードしかないのです‼

 

 

大爆発‼

ギアクロニクル:デミウルゴス軸 Ver00

■グレード3《7枚》
4 刻将 ドラスティック・コロッサス
1 全身全霊の理想巨兵
1 クロノファング・タイガー
1 クロノファング・タイガー"G"

■グレード2《11枚》
2 クロノスピン・サーペント
1 クロノビート・バッファロー
1 クロノクロウ・モンキー
1 刻獣使い ルガル・ウレ
1 刻獣 バルブレーザー・ドラゴン
3 刻獣 リワインド・タイガー
2 安眠を呼ぶギアタイパー

■グレード1《14枚》
4 スチームテイマー アルカ
3 スチームブレス・ドラゴン
3 刻獣 ニブル・ラット
2 刻獣 ブリング・ホーク
2 クロノエトス・ジャッカル

■グレード0《18枚》
2 刻獣 セントリー・ドラコキッド
4 刻獣 ラッシュ・ボア
4 クロノボレー・ラビット
4 クロノドーズ・シープ
4 クロノセラピー・ハムスター

■Gゾーン
2 遡る時乙女 ウルル
1 ハイブロースチーム ラファンナ
2 久遠の時乙女 ウルル

1 エアーエレメント・シブリーズ
1 超刻龍 ファンロン
1 超刻獣 スプリット・ペガサス
2 超刻龍 オルタード・ドラゴン
2 時空竜 ワープドライブ・ドラゴン
1 機械仕掛けの神 エルゴス
2 機械仕掛けの神 デミウルゴス
1 時空竜 ビヨンドオーダー・ドラゴン

 

20種類44枚の《十二支刻獣》を採用。
「機械仕掛けの神 デミウルゴス」による"完全なる未来"を目指す。
近日公開されている新規カードの多くが十二支刻及びバインドに関する能力を
多く持ち、継続的にかつ無理・無駄無くバインド出来る為、可能性の幅は広い。
ただし、それ自体がメインのギミックとなり根本的なパワー事態はそれほど
高く無いのが大きな問題となる。つまり、最速でデミウルゴスを目指す事になる。

3超越目でGB8に到達するデッキが多い事を考慮すると
与えられる超越回数は1~2回ということになります。
では、それまでに12種の《十二支刻獣》を見事バインド出来るか…

《刻獣 セントリー・ドラコキッド》
ライドフェイズ開始時に手札のG3:《ギアコロッサス》を公開することで山札の上1枚をバインドします。
さらにGB1でSB1と自身退却で山札の上1枚をバインドし《十二支刻獣》なら1ドロー出来るカードです。
《R》能力なので1ターン目には使用することが出来ませんが。
G2ライド時、G3ライド時、1超越時、2超越時、+[起]スキルで5枚はこのカードがバインドします。
では、残り7枚をどうやって確保するかがカギとなります。

《刻獣 リワインド・タイガー》
《刻獣 ニブル・ラット》
札の選択は
①:他のカードをバインド出来るタイプのカード
②:異なる名称を満たしやすくする為の分散カード

上記2種は①に該当し比較的簡単にGBより前のタイミングでバインドする効果を持ちます。
さらに、1ドロー効果が追加で付与される為、リソースを失う事無く"引き得"となります。
しかし、それにはCB1であったり《十二支刻獣》をレストする等のコストが必要である為…
1ターンに3枚以上引いても運用は難しいと言ったところです。
6枚搭載なので序盤に2枚程度引けると良いですね。
これらのカードで3枚程度のバインドを確保出来るのが理想的です。

《スチームテイマー アルカ》
トリガーと自身限定ですが、ドロップゾーンからバインドを2枚確保出来きます。
ランダムでは無くカードを指定してバインド出来る珍しいカードなので
ゲーム中1回以上の起動がほぼ必須と言って間違いではありません。
ランダムバインドで落ちた種類以外のトリガーを選びバインドします。

《超刻龍 オルタード・ドラゴン》
1超越目の基本カードと言って過言ではありません。
超越コストとして《十二支刻獣》をバインド出来る上、スキルで2枚選択してバインド出来ます。
つまり、このカードで3枚のバインドを稼ぐ事が出来バインドゾーンが5枚以上あればCC1も行えます。
このカードに基本的に超越するので《スチームブレス・ドラゴン》は枚数を削っても良い印象です。


上記で12~枚程度はバインド出来るという想定です。
《安眠を呼ぶギアタイパー
自身が《十二支刻獣》で無い上にタイムリープを基盤としていない為、
そのコストを上手くケア出来ませんがドロップの任意のカードをバインド出来る為
他に類似する選択肢が無く選ばれています。最低でも1:1交換は取れるので特に文句は無く。

《刻獣 ブリング・ホーク》
《G》登場時にトップ1枚をバインドと非常にタイミングも効率も悪いカードです。
コストが不要の為、2枚取っていますが《刻獣 ニブル・ラット》自体も重複していれば
CB1でバインドから自身を投げてトップ1枚をバインド出来るので4:1でも良いです。
ただし、ラットはCB1が必要でありネックになる可能性があります。

《刻将 ドラスティック・コロッサス》
一番の主力を忘れていました。
登場時に1枚バインド、超越時にも1枚バインドが可能で…それぞれが選択式です。
2超越行うのであれば、3枚のバインドが期待出来る為、有力な支えとなります。
さらに超越ユニットに対してバインド1枚に付き+1000を付与します。
《機械仕掛けの神 デミウルゴス》は守護者を回避する能力を持っている為、
相手もGGは使えるとは言え、完全に数字の戦いに持ち込む事が可能になります。
後列に7000のブーストを置くと想定すれば13枚のバインドがあれば46000に到達し
テキストが有効なら3枚のトリガーが確定する為、61000への上昇が約束されます。
相手は55000以上のガードをG0とGGで用意しないといけない状態になります。

こいつの名称をクロノファングにしてください……


と言う事で実は2超越で12枚以上のバインドを稼ぐ事は非常に簡単です。
綺麗に12種類になるかは選択式のバインドで上手く調整するのが理想的です。

 

が、真に狙うは…
1超越目での《機械仕掛けの神 デミウルゴス》です。
GB2で《スチームテイマー アルカ》を満たす必要性があるので
先攻でGGを使用している事が一番の前提条件ではあります。
後攻1超越目ではまず無理と言って過言ではないです。


《刻獣 セントリー・ドラコキッド》
4枚:G2ライド時、G3ライド時、1超越目+自身の能力

《ハイブロースチーム ラファンナ》
⇒山札から《刻獣 セントリー・ドラコキッド》をスペリオルコール

《刻獣 セントリー・ドラコキッド》2枚目
2枚:1超越目+自身の能力

ここでソウルが0枚になります。
ソウルにアルカ等があれば落とせるのは逆に美味しい所です。

《刻将 ドラスティック・コロッサス》
2枚:登場時、超越時
山札の上3枚から手札・バインド・ドロップが選べるのが非常に強く
2枚目のアルカを探すのに非常に有効な手段と言えます。

《スチームテイマー アルカ》
2枚:起動 同名自身+任意トリガーユニット


ここまでで10枚です。
3 刻獣 ニブル・ラット
2 刻獣 ブリング・ホーク
3 刻獣 リワインド・タイガー
2 安眠を呼ぶギアタイパー

上記の中から2枚を使用出来れば
お見事12枚のバインドに成功します。(12種類とは言っていない)


ギアコロッサスのG3を2枚引くのが1番辛い気もします。(5枚)
ライド開始時なので見せた後にそのまま超越コストで良いので…
G3の種類は十二刻獣と天秤にかけて調整しても良い感じですね。

《刻獣 セントリー・ドラコキッド》はメインフェイズ中での起なので
《機械仕掛けの神 デミウルゴス》に乗った後に強い信念で捲るしかないです。

12枚が良い感じに積み込めるかは分りませんが
ランダムバインドでトリガーも流れると思いますので
恐らく攻撃ドライブとダメージトリガーと次ターンの超越コスト他
ぐらいがあれば良いと思います。

 

目指せ、ファースト超越
"τελειος παράδεισος"

【ポケカ】 炎 ボルケニオンEX Ver1.0

ポケモン(12)
3 ボルケニオン
4 ボルケニオンEX
2 バクガメスGX
1 カプテテフGX
2 シェイミEX

●サポート(14)
3 プラターヌ博士
3 N
3 鍛冶屋
1 フラダリ
1 ククイ博士
1 アセロラ
1 ポケモンレンジャー
1 釣り人

●グッズ(18)
2 こだわりハチマキ
2 闘魂のまわし
1 かるいし
4 バトルサーチャー
4 ハイパーボール
1 ポケモンいれかえ
1 フィールドブロアー
1 エネルギー回収
2 バトルコンプレッサー

●スタジアム(2)
2 灼熱の大地

●エネルギー(14)
14基本炎エネルギー

 

環境随一の速度・パワーを誇るビートダウンデッキです。
相手のデッキタイプにより速度に緩急を付けながら先手を取り
攻略の難しい高HP相手にも無理無く一撃必殺を決める事が出来ます。
また比較的に事故も少なく超相性の悪い相手も存在しない為
どんな相手にも柔軟に渡り合って行ける永遠のテーマです。

以下…選択理由・解説
と言っても基本的な選択ばかりなので
使用している方は異なる点に注目して見て行きましょう。

ポケモン
ボルケニオンEX
メインアタッカーです。
ご存知の通り炎タイプは《鍛冶屋》と言うバグカードによって支えられ
《鍛冶屋》と言うブーストカードで殆どの動きを完成させています。
ボルケニオンEXは非常に分りやすくトラッシュの炎エネルギー調達とパンプを
単体で完結しているポケモンです。狙いは言うまでも無く最速での130点火力+30です。

後攻1ターン目、先攻2ターン目で相手のバトルポケモンを撃墜しましょう。
《ハイパーボール》《シェイミEX》へのアクセスが無い場合は、他のスタートで問題ありません。
あくまで開始早々のクロックに成功出来る手札であれば相手の場が完成するまでに制圧しましょう。

《こだわりハチマキ》は「スチームアップ」を1回ごまかすカードです。
場に《ボルケニオンEX》が2枚並んで手札に余分な《炎エネルギー》が2枚ある。
という状態は中盤以降ではありそうですが序盤では可能性は高くありません。
シェイミEX》等で引く際に上手く場に出せるどうぐの位置を上手く使いましょう。
ここが《闘魂のまわし》だと130+30+10で170点等、EX・GXたねの180に及ばない場合が多々あります。
結局こちらのEXをアタッカーとするムーブでは2ターンで倒す。というのがデメリット上難しいです。

EXでスタートを切るパターンを組み込むのであれば「こだわりハチマキ」は必須になります。


ボルケニオン
サブアタッカー・サイド枚数調整要因・リカバリー要因です。
非常によく見かけるのが充分に強力な手札であり、選択肢があるにも関わらずノーシンク小ボルスタートを選ぶ…
残念な感じのムーブです。何度めかになりますが炎タイプは《鍛冶屋》と言うバグry
それを序盤のクロックに使わずにリカバリーに使おうという動きは非常に手厳しいものです。

簡単に言うと「何故、最強の特徴である《鍛冶屋》ムーブを捨てて。相手と一緒にゆっくり後ろを育てるのか…」
というところです。ボルケニオンというデッキは基本的に目の前のバトルポケモンを葬り去る事でしか…
勝利を掴む事が出来ません。キュウコンGXのような全回復もジュナイパーGXのような一気にサイドを取る動きも無く。
スタートダッシュに失敗すると、GX・EXを使っているにも関わらず中打点のデッキぐらいにしか勝てません。
相手が非EX・GXの中打点・高打点や、相手が先に動きだしたEX・GXの高打点にはどう気合いを入れても追いつけません。

そこを理解した上で、サイド6枚を取るゲームメイクを意識する必要があります。
相手のアーキタイプが非EX・GXなのか、火力はどれほど出るデッキなのか…等色々です。

相手を見て、こちらの2技(3エネ100ダメ)も狙って選択して行きましょう。


バクガメスGX
サイドアタッカー・GX技要因です。
ボルケニオンEXとは異なる手段での高火力要因であり、GX技も使用可能で2エネから技を打てます。
本当に倒したい相手を狙い打ったり1技トラップシェルで牽制したりと幅広い動きが可能です。
特にGX技を使用出来るムーブは、しっかり認識しておくべきです。言うまでも無く《炎エネルギー》が
トラッシュされているという状況ですので《バトルコンプレッサー》《ハイパーボール》《灼熱の大地》等
序盤から落とせる要素を駆使してトラッシュし一気に反撃準備を行いましょう。
後攻1ターン目等にGX技を打つ場合《鍛冶屋》を放つ必要が無いので《プラターヌ博士》等も動きに加えられ
スタートを《バクガメスGX》で切った場合は、それ相応の動きになってきます。
HPも190と高い為、そう簡単に落とされる事はありません。


・カプテテフGX
《ハイパーボール》から各種サポートにアクセスできるようになりました。
《鍛冶屋》専用ムーブなんてものもコイツが基因している所があるので
かなり凶悪なニューフェイスです。

シェイミEX
同様にサポート枠を《鍛冶屋》が使う際にも無理の無いドローが可能です。
グッズ、道具等を駆使して手札を減らして一気に必要札を引き込みましょう。

※スターミー系
システムカードに4枚の枠取り・ベンチ圧迫・ヒトデマンからの事故。
《エネルギー回収》の枠に弱いカード詰めこんでデッキパワー落とすのは謎です。

 

●サポート
・3 プラターヌ博士
・3 N
割合は4:2でも良いと思います。
サイドレースは先制するので"N"は自分へのダメージも大きいです。
が、比較的早い段階で盤面が整えられるはずなので相手の手札を削っては倒す…を
繰り返すイメージでも問題ありません。また、相手の主力をワンパンするターンに放てば
相手がリカバリー出来ずに有利を継続出来るという可能性もある為、侮れません。

・3 鍛冶屋
《カプテテフGX》の登場により2枚でも良いかなと思いましたが未だ3枚です。
《ハイパーボール》で《シェイミEX》にアクセスする為にも素引きしておきたい所です。
結局上手く動けない時は、そのまま《プラターヌ博士》で流れて行くので多いに越した事はありません。

・1 フラダリ
これは2枚搭載のレシピが大半ですが序盤に重複すると敗北するレベルで弱いのと
相手のにげるコストが重いポケモンを引張って時間稼ぎというムーブ自体が負けなので
単純に必要に応じて《バトルコンプレッサー》で落として《バトルサーチャー》で釣り上げる1枚です。
エネルギーが付いているポケモンをワンパンしたり、最後に《シェイミEX》を狙ったり程度です。
別に出てきたポケモンを順番に蹂躙すれば良いので重要視はしていません。
ガマゲロゲEX》を《ジュナイパーGX》と入れ替える‼と頑張っていた時期も有りましたが
《こだわりハチマキ》を、ぶるぶるパンチより先に付けてワンパンするだけでOKです。(それが難しいか)

・1 ククイ博士
最も不要と判断されるが故に読まれにくいカードです。
そもそも、解決するスチームアップの数が増えれば読むもクソも無いのですが
無駄の無い汎用性があります。簡単に、130+30+20とか160+20で180に到達するよ‼てだけです。

・1 アセロラ
ボルケニオン界に舞い降りた一光の天使です。
むさ苦しい雑な殴り合いで相手を沈める事だけが生き甲斐だった機械に、癒しが訪れました。
これまでは《AZ》というあずnryは癒ry とかマジで雑な手段はありましたが今回は一味違います。

バトル場で前ターンに相手をワンパンし、相手の攻撃を受けデメリットで動けないボルケニオンEXを
スチームアップを宣言した上で、バトル場から手札に救出しさらにエネルギーまで3枚ぐらい場から拾えます
再度、ベンチに置きなおす《ボルケニオンEX》とそのコストである《炎エネルギー》を調達しています。
手張り用の《炎エネルギー》ももちろん回収していますし、まわし・ハチマキもあるかと思います。

ダメージレースを相手に先制された場合でも見事にリカバリー出来る可能性を秘めているだけに
流石に馬鹿には出来ません。相手がこちらをワンパン出来ない限り《バトルサーチャー》で
アグレッシブに使い回せば何とかなります。

・1 ポケモンレンジャー
必要:悪です。
アセロラ》でバトル場から実質ポケモンいれかえのように運用出来ますが
ベンチが育っているとは限らないのでやはり必要です。その他、ぶるぶるパンチや状態異常の回答にもなります。

・※オカルトマニア
アローラキュウコン用にククイ博士を抜いて入れるが丸いですが
アローラキュウコンを小ボルケニオンで殴り倒すなら要らない気もします。
ある程度、場が固まっている上での押し込み要素になる為、抜けたり入ったりしてます。

・1 釣り人
《エネルギー回収》をポンポン打てないのなら
スチームアップのコストを効率的に回収出来る札は1枚は欲しいです。
《バトルサーチャー》でも使い回せるので完全にダメージが足りない時はコレ‼て感じです。

 

●グッズ
2 こだわりハチマキ
2 闘魂のまわし
1 かるいし

少々多い印象を受けているので何処か削っても良いと思います。
《闘魂のまわし》は《フィールドブロアー》に打っ壊されるイメージしか無いので
ワンパン時に一回仕事すれば合格の《こだわりハチマキ》を優先したい気もします。
が……《アセロラ》的には少しでも耐久出来れば回収に直結するのでとジレンマです。
《かるいし》については特に記載することはありません。
《かるいし》《ポケモンいれかえ》《アセロラ》《ポケモンレンジャー》の4枚で
EXのデメリットを上手く回避して行くイメージです。5枚目以降を取るとデッキパワーが落ちます。

4 バトルサーチャー
4 ハイパーボール

ノーシンクの方々です。
5枚目のボールとして《ネストボール》が選択肢になりますが
ボールの枚数を増やすとデッキパワーが落ちるので最低限の4枚です。

1 エネルギー回収

ダストダス》恐怖症でこちらを主にするタイプは減りました。
が、別に1枚ぐらい入っていても良いよ‼と思う所です。
使用するグッズを8枚程度に抑えて1パン撃墜を逃れれば充分です。
この1枚の《エネルギー回収》を打たないと動けない‼なんて事は無いので
ダストに当たれば使用を気をつける、当たらなければ従来通りのパワーカードです。
結局エフェクトシャワーズを付与されても耐える‼という話にすると…
根本的にグッズを削らないと行けないので極めて難しいところです。

2 バトルコンプレッサー

《バトルサーチャー》時のサポートサーチと《炎エネルギー》トラッシュ要因です。
他汎用的な使い方をしましょう。

 

●スタジアム
2 灼熱の大地

3枚目を入れると動きは滑らかになってもパワーが維持出来ません。
相手のスタジアムを割る用の1枚という意味合いで3枚目を搭載しても良いです。


●基本炎エネルギー
14枚です。《エネルギー回収》が消えてから枚数が増えている構築が目立ちますが…
これも根本的にデッキパワーが落ちる原因になるので《釣り人》なりで気合い入れて補助します。
15枚目までは視野ですが、それ以上は流石に炎エネルギー引きすぎて「まぁ、そうなるわな…」て感じです。
手札に多いと《ハイパーボール》等で綺麗なスタートが切れたりしますが事故も付いてくるので(略

後、炎エネルギーは大切に扱いましょう。
《鍛冶屋》やパワーヒーターで回収する分を落とすのが大事であって、それ以上落とす必要はありません。
手札にある事の方が遥かに重要です。もちろん《N》が怖いというのは分ります。
何かベンチが育っているのに小ボルが前でずーっとパワーヒーター打ってる人も結構見かけるので
「何ちんたら温めてんだっ!もう後ろはガンガンに燃え上がってんだよ!」て感じで優しく見守っています。

 


各種アーキタイプへの分岐は長くなるので、省略します。

 

なるかみ:抹消ヴァンキッシャー Ver2.1

■グレード3《8枚》
4 ドラゴニック・ヴァンキッシャー
4 抹消者 スイープコマンド・ドラゴン

■グレード2《12枚》
4 魔竜戦鬼 チャトゥラ
4 マーシャルアーツ・ドラゴン
4 ボルテージホーン・ドラゴン

■グレード1《13枚》
4 ドラゴンダンサー アナスタシア
4 マイティボルト・ドラグーン
4 チェインボルト・ドラグーン
1 レッドリバー・ドラグーン

■グレード0《17枚》
1 抹消者 ファーストサンダー・ドラコキッド
4 凱旋の雷 レシェフ
4 黒風白雨のジン
4 ドラゴンダンサー ヴィアンネ
4 メディテイト・ドラコキッド

《星4:覚8:治4》

◆グレード4
1 ライトエレメント アグリーム
2 護天覇竜 ブルワーク・ドラゴン
2 護天覇竜 インピード・ドラゴン

1 エアーエレメント シブリーズ
2 真・抹消者 ドラゴニック・ディセンダント"Z"
4 征天覇竜 ヴァンキッシャー"VOLTAGE"
2 征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー"VMAX"
2 征天覇竜 クローザー・ドラゴン

 

生放送で"名もなき妖精"さんが問いかけたデッキ。
コテハンついてないので誰か分らんけど、めっちゃコメントするリスナー)

《なるかみ》抹消&ヴァンキッシャー軸 Ver2.1です。

以前のレシピでノイズであった。
サブVとパワー不足のFVの位置を何も考えずに置き換え
使いにくさを回避する為にトリガーに覚醒を追加した型

「よく見る奴になってしまった」

と言えばそこまでですが主自身
《ボルテージホーン・ドラゴン》を最近4枚手に入れたばかりなので
個人的には未だ新鮮と言った感じです。

トリガーにハオカーが居ない為、LB以前で効果焼きを
行える要素が皆無でありGB1までに押し込まれた場合は…
ワンチャンスの4枚ドライブにかけることが出来ないのは気になります。

抹消名称を獲得しながらPBを行えるディセンダントというバニラが
Gゾーンで2枚枠を取っているにも多少気になります。
まぁここはGB8というフィニッシャーが出た事で…何とか。


リソース面でシビアという回答をしたら
ドロートリガーが消える構築をお勧めされて
乗れるか曖昧なスイープコマンドが勧められ
リソース面では多分まし!と言うのが本当か否かではあります。
覚醒増えてチャトゥラが当たりやすくなったと思えば良いですし
スイープコマンドも新GGとの噛み合わせは良いというのもあります。

最初にスイープコマンドに乗るなら
超越でヴァンキッシャー名称も得られてレシェフでSCも可能です。

最初にヴァンキッシャーに乗ったら
以前までのレシピと何も変わらない上に
FVが残っていれば別に選択肢を取れるようになったので
全然バージョンアップな気がします。

守護者をガルドにすれば確定退却手段も増えますが…
雷激2とSB1が面倒なのでG守護のままにしておきます。
一応、超越ボーナスとチェインボルトで雷激2までは行けそうです。

とまぁ
そのうち、使った感想とか書かれると思います。

グランブルー:ナイトローゼ軸 Ver4.0 メモ

■Grade3《7枚》
4 夜霧の吸血姫 ナイトローゼ
1 星影の吸血姫 ナイトローゼ
1 一鬼当千 ナイトストー
1 海淵のゾンビホエール

■Grade2《11枚》
4 倦怠の呪術師 ネグロレイジー
3 スケルトンの砲撃手
2 腐海の呪術師 ネグロルーク
2 キング・サーペント

■Grade1《13枚》
4 竜巻のジン
4 お化けのとみー兄弟
3 粉骨の呪術師 ネグロボーン
1 お化けのべいる
1 フェイタル・シェイド

■Grade0《19枚》
1 死せざる死者 グルナッシュ
2 お化けのちゃっぴー
4 荒海のバンシー
4 ランペイジ・シェイド
4 お化けのみっく一家
4 お化けのばーなーど

■Gゾーン《16枚》
1 蝕骸竜 ディープコープス・ドラゴン
2 夜宴の大呪術師 ネグロリリー
2 招来の幻妖術師 ネグロノーラ

1 エアーエレメント シブリーズ
1 お化け大王 おばだいあ
2 贖いの海賊王 ドラクート
2 屍の幻妖術師 ネグロゾンガー
4 嵐を呼ぶ海賊王 ガッシュ
1 不死身の船 イモータル・ガレオン

なるかみ:ヴァンキッシャー軸 Ver2.0

■グレード3《6枚》
4 ドラゴニック・ヴァンキッシャー
2 一挙両得のジン

■グレード2《13枚》
4 魔竜戦鬼 チャトゥラ
3 サンダーストーム・ドラグーン
3 マーシャルアーツ・ドラゴン
3 ボルテージホーン・ドラゴン

■グレード1《14枚》
4 ドラゴンダンサー アナスタシア
4 マイティボルト・ドラグーン
4 チェインボルト・ドラグーン
2 レッドリバー・ドラグーン

■グレード0《17枚》
1 ワイルドラン・ドラグーン
4 凱旋の雷 レシェフ
4 オールド・ドラゴンメイジ
4 ドラゴンダンサー ヴィアンネ
4 メディテイト・ドラコキッド

《星4:引4:覚4:治4》

◆グレード4
1 ライトエレメント アグリーム
1 護天覇竜 ブルワーク・ドラゴン
3 護天覇竜 インピード・ドラゴン

1 エアーエレメント シブリーズ
2 征天覇竜 コンクエスト・ドラゴン
4 征天覇竜 ヴァンキッシャー"VOLTAGE"
2 征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー"VMAX"
2 征天覇竜 クローザー・ドラゴン


《なるかみ》ヴァンキッシャー軸 Ver2.0です。
強力なGGを獲得し、ヴァンキッシャーのGB2とも噛合います。
問題はサブとなる主力G3が未だ不在の為、新規ヴァンキ待ちではあります。

●グレード3
・ドラゴニック・ヴァンキッシャー
完全に不遇であったGB2スキルが新規GGにより使いやすくなりました。
「チェインボルト・ドラグーン」絡めて相手ターン中に5000パンプも可能です。
本人の超越ボーナスも最低限の1:1交換は行えているのでセーフと言い貼ります。
後列が狙えないのがネックなのは言うまでもありません。

・一挙両得のジン
抹消者もECB等が多くて使えず悲しくもコイツか…
「グレート・コンポウジャー・ドラゴン」ぐらいしかいませんでした。
横にいてもSB1が支払えるか怪しいので、まだ12000バニラで良いかもしれませんが…
覚醒トリガーも入れたので試しです。一応、後ろが狙えます。


●グレード2
4 魔竜戦鬼 チャトゥラ
3 サンダーストーム・ドラグーン
3 マーシャルアーツ・ドラゴン
3 ボルテージホーン・ドラゴン

枚数は13枚です。
乗って強い「サンだーストーム・ドラグーン」「マーシャルアーツ・ドラゴン」で
GBに到達するまでに、相手の攻撃を極力捌いて行くのが理想的です。
またGB前でも「魔竜戦鬼 チャトゥラ」は神様なので相手の展開枚数に合わせて
Vの攻撃先等を調整してヒットを狙って行きましょう。
「ボルテージホーン・ドラゴン」は後列も退却出来るので4枚あっても良いと思います。
結局、CBをあまり支払う手段が無いのでコストの払い先は考える必要があります。
余ったら余ったで「征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー"VMAX"」に繋ぎたいですが
彼自身はPBでは無いので、GB8へのルートが途絶えてしまいます。


●グレード1
4 ドラゴンダンサー アナスタシア
4 マイティボルト・ドラグーン
4 チェインボルト・ドラグーン
2 レッドリバー・ドラグーン

上3種は確定的です。CBも有るに越した事は無いので守護者はGです。
「レッドリバー・ドラグーン」は先攻の時に乗っても、チャトゥラ裏でも強いので採用。
中盤以降もチェインボルトの2000を加えれば、チャトゥラと共に21000ラインが可能です。


●グレード0
1 ワイルドラン・ドラグーン
4 凱旋の雷 レシェフ
4 オールド・ドラゴンメイジ
4 ドラゴンダンサー ヴィアンネ
4 メディテイト・ドラコキッド

ソウルに入れるFVを選択しています。
一瞬、サイシンでも良いのでは??と思いましたが留まりました。

トリガー配分は魔の4:4:4:4搭載です。
序盤にトリガー事故が起きそうな気しかしません。
カードの声を聞くしかないです‼


●グレード4
1 ライトエレメント アグリーム
1 護天覇竜 ブルワーク・ドラゴン
3 護天覇竜 インピード・ドラゴン

GGは5枚搭載です。PBが出たので全て使う試合も出るはずです。
アグリームは手札交換、ブルワークはガード値優先です。
インピードは条件を満たせる場合は積極的に使います。

1 エアーエレメント シブリーズ
2 征天覇竜 コンクエスト・ドラゴン
4 征天覇竜 ヴァンキッシャー"VOLTAGE"
2 征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー"VMAX"
2 征天覇竜 クローザー・ドラゴン

一瞬、シブリーズ要らないんじゃないかと思いました。
「征天覇竜 コンクエスト・ドラゴン」はシンプルで強力ですが
ヴァンキ2種を考えると2回使う事は無さそうなので1組になりました。

「征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー"VMAX"」
意外に忘れ去られていて狙える事があります。
新規GGにより相手ターン中でもチェインボルトが簡単に誘発し
バインドゾーンを勢いよく増やす事が出来るようになりました。

単純に超越ボーナス・チェイン・FV・GG・チェインで5枚なので
1往復するだけで雷激5を満たせてしまいます。
後は相手の場を全滅させるだけですがGGが2枚減らしてくれるので
相手も何かしらの対策が無いと簡単に条件を満たしてしまいます。
問題は追いこめているか?という点であるのは言うまでもありません。

・征天覇竜 クローザー・ドラゴン
2枚要らないのですが単体で使える超越があまり無いので仕方なく入りました。
リンク等の展開力の無いクランを見て、VMAXの3枚目も考えましたがどちらでも。

流石にゲーム後半、ドロップ10枚以上はどのクランでも期待出来るので
誰でも20000以上の強化が入ります。でも、それだけなんです。
後列にも強化が入るので凄い要求値は取れます。はい。
もちろん、覚醒と相性が良いので…《かげろう》に3種類も山札に戻る覚醒配って無いで
《なるかみ》にも2種目をください…て感じです。

 

【ポケカ】 悪 ダークライ・カラマネロ Ver1.3

ポケモン(11)
3 ダークライEX
2 ダークライGX
2 イベルタルEX
1 イベルタルデスウイング
1 カラマネロEX
1 カプ・テテフGX
1 シェイミEX

●サポート(11)
4 プラターヌ博士
2 N
1 ククイ博士
1 ニンジャごっこ
1 アセロラ
1 フラダリ
1 オカルトマニア

●グッズ(21)
2 闘魂のまわし
2 こだわりハチマキ

4 バトルサーチャー
4 ハイパーボール
3 ピーピーマックス
3 マルチつけかえ
2 バトルコンプレッサー
1 フィールドブロアー

●スタジアム(3)
2 月輪の際壇
1 リバースバレー

●エネルギー(14)
4 無色2個エネルギー
10基本悪エネルギー

 

《無色2個エネルギー》採用型の【ダークライ】Ver1.3です。

ダークライEX》の「あくのはどう」で戦うのでは無く
「ダークヘッド」での高速ダメージレースを狙う構築です。

冷静に考えた結果、「あくのはどう」は中打点ダメージです。
ダークライGX》を2回、《ピーピーマックス》を2回成功させ
ダークライEX》に悪エネルギーを2枚付けて、140ダメージなのです。
しかも、バトルで戦っている《ダークライEX》がきぜつすると
悪エネルギーが減少して後続の攻撃力は落ちる傾向にあります。
140ダメージという中打点は非EX/GXを倒すには丁度いい数字ですが
大型相手となると2ターン以上を有する必要性が出てきます。

有る程度、枚数を使用してダメージを与えるというのであれば
「ダークヘッド」の160打点を狙う方が非常に合理的です。
また、160打点は「こだわりハチマキ」を付与することで190打点に到達し
GX系たねポケモンに対して一撃で落とせる威力となります。
ここに到達出来るかどうかが一つの基準になってくるかと思います。

そして、このデッキの場合
もちろん「あくのはどう」で戦う事も出来る。という
前提条件を持っているのは忘れてはいけない要素になります。
※《ピーピーマックス》の成功率が低いのがデメリットになります。


ポケモン

ダークライEX
メインアタッカー

ダークライGX
エネルギー供給要因
GX技要因となります。
《闘魂のまわし》等がついている
高HPポケモンを撃墜しましょう。

イベルタルEX
サブアタッカー
無色2個を用いた2手目80ダメージは強力
弱点分散を狙っていますが闘は夜ルガルガンなので…

イベルタルデスウイング
サイドを奇数にする要員です。
エネルギー供給を行います。
また、唯一の非EX/GXなので……
メレシーやアローラキュウコンに対しては
3エネを付ける事もあります。

カラマネロEX
ベンチシステムカードです。
《ニンジャごっこ》とシナジーする為
安定性を取って2枚搭載でも良いかもしれません。
バトル場で3エネルギー目を付けて⇒ねむり
⇒ニンジャごっこでダークライGXという流れもあります。

カプ・テテフGX
《バトルサーチャー》が全てのサポートを支えるように
《ハイパーボール》が全てのサポートにアクセス可に
各種ピン積みサポートに触れます。

シェイミEX
一応、グッズを用いた回転デッキなので無難に入ります。
《ニンジャごっこ》で山に戻してバトル用と入れ替えたり
山に戻した《シェイミEX》をもう1度《ハイパーボール》で
サーチする等、様々な芸当があります。


■サポート
・リーリエ
消えた1枚です。
手札の《バトルサーチャー》を保持したまま
少しでも山にアクセス出来る唯一神みたいな札ですが…
どうしてもパワーが低いので消えていきました。

ククイ博士
奇襲要因
ダークライEX+闘魂のまわし 170打点が190に達する要素です。

・ニンジャごっこ
奇襲要因。上記記載済みの運用です。
ケンタロスGX》が一番最後に消えました…戻したい。
最初の1匹を最初に落とされると不利になる盤面等で
エネルギーが外れた《ダークライGX》を山札に返して
再度《バトルコンプレッサー》で落とす等もあります。
ダークライEX》から《イベルタルEX》にシフトして
無色2個エネルギーを裏に逃がすというのもありました。

アセロラ
後続を育てる能力はある為、上手くダメージを帳消しに出来ます。
特に《イベルタルEX》はエネルギーを裏に逃がせる為、使用しやすいです。
《バトルサーチャー》で拾えるポケモン入れ替えみたいなものです。


■グッズ
3 ピーピーマックス
3 マルチつけかえ
2 バトルコンプレッサー

3種のエネルギー加速要因です。
《マルチつかけえ》は《無色2個エネルギー》にも対応しているので
カラマネロEX》と組み合わせてダメージ加速を行います。
《バトルコンプレッサー》は打つだけで強いのは言うまでもなく…
各種サポートに《バトルサーチャー》と合わせてアクセス出来るのは強いです。

《ピーピーマックス》が少し弱いのがネックではあります。
特殊エネルギーもあれば、コンプレッサーでエネルギーも落とすので
成功率は6割程度という感じです。

・どうぐ
2 闘魂のまわし
2 こだわりハチマキ

火力的には《こだわりハチマキ》が一番良いのですが…
やはり《闘魂のまわし》も捨てがたいです。
枠を作りたければ、ハチマキ3枚でも良いとは思いますが…
ハチマキ特化は相手が違う時に闇なので難しく。


●スタジアム
2 月輪の際壇
1 リバースバレー

足回りをサポートする《月輪の祭壇》は
使い捨てのポケモン入れ替えのように運用します。
手札交換前以外は出すタイミングを見極めましょう。
《リバースバレー》はダメージ調整用です。
《こだわりハチマキ》《ククイ博士》と合わせて
一気に60点加速なんて事もありえますよ。

 

以上、何かあればコメントお待ちしております。